読書感想文と自由研究

気が付けば7月も半ばに突入。夏休までのカウントダウンが始まりましたね。

今年の夏はいろいろと行事が目白押しなので、早めに宿題をやつけてしまいたい!!…ということで、難敵の鉄板・読書感想文と自由研究をまず終わらせよう計画を立てました。

とりあえず昨日から、『読書感想文 書きやすい本』などとネットで検索したり、去年の優秀作品を参考にしたりして、本の選定作業中です。

こればっかりは私が勝手に決められないので、ここの部分は娘たちに任せて、母の出番はそこからです。

子どもの宿題でしょ、と言うなかれ、この難敵二つに関しては、やはり少々の手助けは必要なのです。学校は基本、丸投げなので、いきなり一年生に原稿用紙2枚ほど書いてくるように言います。でも、一度も読書感想文なんて書いたことのない一年生に、それをやらせるのは至難の業。よほど文章能力に長けている子以外は、親が手取り足取り教えてあげないと200字書くのも大変でしょう。私も付きっ切りで仕上げた記憶があります。今は高学年になったので、手取り足取り教える必要はなくなりましたが、でも、やっぱり多少の手助けは必要。

私の場合は

・なぜこの本を選んだのか

・本のあらすじ

・本を読んで思ったことを箇条書きに

・予想した内容と実際に読んだ内容との違い

・主人公や登場人物を、自分に置き換えてみて、どう思うか

・自分の体験談

などを紙に書かせて、それをチェックして一緒に構成を考えます。この部分だけ一緒にしています。

その後は子どもたちがその紙を見ながら、どんどん書いていきます。メモ書きと構成さえできれば、スラスラ書けるみたいなので、今年も前段階だけは一緒にチェックしてあげようと思います。

そして、もう一つの難敵、自由研究!!

にょきっとkids

手前味噌になりますが、去年はこのキットを使って、楽しく簡単に自由研究ができたのですが、さすがに連続で椎茸の栽培は、、、、なので、今年は違う題材にチャレンジしようと思っています。

色が変わる実験とか、草木染とか、氷が固まる時間比べとか、はたまた、地域の歴史調べや海の仲間たち調べ・・・自由研究って本当に自由すぎて、テーマ選びに苦労するんですよね。あ~、早く決めなきゃ!!

共同研究でも構わないみたいなので、一気に済むし、姉妹一緒にやってもらおうかな・笑。

きのこの種類から探す

ブログ最新記事 おすすめ記事

てst

PAGE TOP